A.京都の裏千家茶道です。
裏千家は「三千家」と言われる流派の一派で、当代お家元は千利休居士から数えて第16世にあたります。
A.京都の裏千家茶道です。
裏千家は「三千家」と言われる流派の一派で、当代お家元は千利休居士から数えて第16世にあたります。
A.ありません。
高額な契約をしたり、茶道具などをお勧めすることは一切ありませんのでご安心ください。
A.当教室のあるホテル駐車場がございます。1時間/400円
当教室ご利用の方は割引チケットを販売いたします。教室内でお求めください。
近隣には総合図書館前の駐車場、RKB駐車場、福岡タワー駐車場などがあり、いずれも徒歩で10分以内です。
A.申し訳ございませんが、入れません。
当教室は準備の都合上、完全ご予約制となっております。まずはメールにてお問合せ下さい。
Email : info@chadokanza.com
また、急なご来場には対応できかねますのでご了承下さいませ。
茶道のお稽古をする方は入会金¥3,000が必要となります。
お子様には初心者用のお稽古セット(約¥4,000)の購入をお願いしております。
お香や着付けなどの単発講座はこの限りではありません。